こんにちは、FAIZ土林巧です。ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
私の使命は「3D技術を活用し、想いを形にすること」です。
技術革新が進む今、3Dスキャン・モデリング企業・造形技術は、新しい価値を生み出す力を発揮します。
私はこれまで、製造業・建築業・エンターテイメント業界において、3D技術を活用した課題解決にご検討させていただきました。
また、3D CAD教育やワークショップ、次世代のクリエイター育成にも力を注いでまいります。
「技術」×「創造」×「感動」を軸に、企業様の技術支援から、個人の大切な思い出を形にする3Dメモリアル制作まで、幅広く展開しています。
ものづくりの未来を、一緒に創り上げていきませんか?
技術に関するご相談や新しいプロジェクトのご依頼など、どんなことでもお気軽にお問い合わせください。
これからも皆様とともに、新たな価値を生み出す企業として、挑戦を続けてまいります。
【3D造形アーティスト/未来のものづくり先生】
幼少期よりプラモデルやゲームなど、ものづくりに親しみ、学生時代はガンダム模型の制作と芸術表現に夢中になる。
大学卒業後は機械設計エンジニアとして製造業に従事し、設計技術を磨く中でドローンと出会い、競技ドローンの世界大会にて銀メダル(世界第2位)を獲得するなど、技術と表現の両面で実績を重ねる。
現在は、3Dスキャン・3Dプリンティング・ドローン技術・創作活動を融合させた教育・研修事業を展開。
企業向けの技術研修から、子ども向けのSTEAM教育、大学での講義まで、幅広い層に「技術をわかりやすく伝える」活動に取り組んでいます。
「技術と人をつなぎ、つくる喜びを広げる」ことを使命とし、教育現場や製造現場におけるイノベーションの創出に貢献を目指しております。
「技術と人をつなぐ」をキーワードに、これまで3Dスキャン・3D設計・3Dプリント・ドローンなど最先端技術を活用した教育・開発支援を行ってまいりました。
今後は、より多くの人に“創造する喜び”を届けるため、以下の3つの柱を中心に事業を展開してまいります。
教育分野の強化
子どもから大人まで、誰もが楽しみながら学べる“未来のものづくり教育”の普及に努めます。学校・自治体・企業と連携し、STEAM教育やリスキリング支援を通じて、次世代のクリエイター・技術者を育成します。
技術サポートの拡大
中小企業・スタートアップに向けて、3D技術の導入支援やプロトタイピング支援をさらに充実。
ものづくりの現場に「ひらめき」と「技術力」を届け、開発スピードと品質の向上に貢献します。
“感動”を届ける3D表現の追求
メモリアルペット3Dや立体模型制作など、人の心に届く“温もりのある3D表現”にも力を入れ、アート・福祉・観光・医療分野との連携を深めていきます。
さらに今後は、海外展開や多言語対応の教育コンテンツの開発にも取り組み、
「日本発のものづくり教育と技術支援」を世界に発信してまいります。
“技術は人を助ける”。
その信念のもと、どんな時代にあっても、誰かの「つくりたい」に寄り添い続ける存在でありたいと考えています。
以上 FAIZ土林でした。